森空堂から「あなた」に伝えたいこと。
不調やつらさのある方に、鍼灸や東洋医学を用いて寄り添っていきたい。
《こころと身体を「空」にする》という森空堂のコンセプトは、その思いを言葉にしたものです。
お悩みや不安なこと、知りたいこと……できる限りのご相談をお受けいたしますので、気軽に利用してくださいね!
街の「かかりつけ鍼灸マッサージ院」を目指して
保険医療機関(病院、診療所)などを中心とする現代医学は当然大切な存在である、という立場です。
その上で、伝統医学である東洋医学(鍼灸や漢方など)も、必要に応じて積極的に使ってほしい、と考えています。
人間のこころや身体について、すべて解明されているわけではありません。
鍼灸のことも、現代医学や科学ではまだわかっていないことも多いです。ですが、研究分野の方々の努力により、一つひとつ、科学的に紐解かれることも増えてきました。
森空堂では、国家資格である「はり師」「きゅう師」「あん摩マッサージ指圧師」を持つ者として、医療の一端を担う者として、技術や知識を更新しています。
「最近、疲れが取れなくて、なんだかしんどい」「肩が凝ってしかたがない」「食欲がない」
など、病院にいこうかどうか迷ったときに気軽に相談できる「かかりつけ鍼灸マッサージ院」でありたいと考えています。
我々は、現代医学的な理学検査や問診などを通して、必要であれば病院の受診をすすめます。
場合によっては漢方を処方できる病院をご紹介することもあります。
鍼灸が、みなさんの生活の中で、一つの選択肢となるようにこれからもアップデートを続けていきます。
以上の考えを基本として、下記の方には特に鍼灸をおすすめしています。
頭痛
森空堂にご来院いただいている方々の中には、慢性的な頭痛に悩む方が多くいらっしゃいます。
特に、日々の忙しさやストレスが原因で、無意識のうちに頭が重くなることもありますよね。
「少しくらい痛くても大丈夫」「薬を飲んで乗り切れる」と感じているかもしれませんが、頭痛は身体からの大切なサインです。
・大事な仕事が控えているから、気にしてられない!
・何とかやり過ごしてしまえば、次には治るかも。
・休みたいけど、まだ大丈夫。
でも、そんな頑張りが続くと、少しずつ心身に負担が溜まってしまいます。
頭痛の原因をしっかり見つめ直し、定期的にメンテナンスしてみるのはいかがでしょうか? 自分の「大丈夫」の声に耳を傾ける機会を作りましょう。
メニューはこちら!
おすすめは、首肩からアプローチする「頭痛治療〈解〉コース」です!

婦人科の悩み
森空堂には、日々忙しく過ごす中で、婦人科系の不調に悩まされている方も多くお越しいただいています。
月経痛やホルモンバランスの乱れ、不定愁訴など、体調の変化に左右されることがあっても、「女性特有のことだから仕方ない」と我慢している方も多いのではないでしょうか?
・忙しくて、つい自分の体を後回しにしてしまう。
・痛いけれど、乗り越えれば大丈夫。
・今の仕事を続けるためには、多少の我慢も必要……。
でも、身体の声を無視して働き続けることは、自分への負担を知らぬ間に増やしてしまいます。
一度、自分の心と身体に向き合い、ゆっくりケアする時間をとってみませんか? 少しの休息が、より元気な毎日につながります。
メニューはこちら!
おすすめは、「温活・腸活治療〈温〉コース」です!

肩こり
森空堂には、肩こりで悩んでいる方々が多くお越しいただいています。仕事や家事でパソコンやスマホを見続ける時間が長いと、気づかないうちに肩が凝っていることが多いですね。
「少しの痛みなら我慢できる」「仕事の忙しさに肩こりくらい仕方ない」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
・肩こりくらい、大したことじゃない!
・少し揉めば大丈夫だから、とりあえず放っておこう。
・自分のメンテナンスに時間を割く余裕がない……。
その頑張りも大切ですが、身体の小さな不調が積もってしまうと、いつかは大きな負担になることもあります。
肩の緊張をほぐし、心身のバランスを整える時間を設けてみませんか? 日々の生活がもっと快適になるきっかけになるかもしれません。
メニューはこちら!
おすすめは、スタンダードな「〈鍼〉コース」です!

腰痛
森空堂にご来院いただく中には、腰痛に悩んでいる方々も多く見受けられます。仕事や生活の中で長時間座ったり、体を酷使していたりすると、気づかないうちに腰に負担がかかっていますね。「腰が少し痛いくらいで休んでいられない」と感じている方もいらっしゃることでしょう。
・座り仕事が多いけど、少し腰が痛むくらい仕方ない!
・時間がないから、自分のケアは後回しにしよう。
・これくらい我慢できるから大丈夫。
でも、その我慢が積み重なると、さらに腰への負担が大きくなってしまうことも。
一度、腰と身体全体のバランスを見直し、ケアする時間を設けてみてはいかがでしょうか?
今の痛みを少しでも和らげ、快適な日々を過ごすために一緒に身体の声に耳を傾けましょう。
メニューはこちら
おすすめは、しっかりと時間をとってと自分と自分の身体に向き合う「〈極〉コース」です!

フリーランスの仕事をしている方々
森空堂にご来院いただいているフリーランスで働いている方々をみていると、「疲れを自覚していない方」が多いなぁと感じます。
やりたい仕事につき、一所懸命に働き、充実している仕事。
明確な目標を持って突き進む姿に、本当に格好いいなと常々憧れています。
ただ一方で、フリーランスゆえに気を張っていることも多く、
・ちょっとしんどいけど、弱音なんか吐いていられない!
・メンテナンスする時間を取れないなー。
・まだ全然働けるから大丈夫。たぶん。
・休みたいけど、稼げるときに稼いでおこう。
と、こころの中で思っているのではないでしょうか。
また、仕事と家族のバランスを取るために自分の時間は二の次になっていることも多いです。
その積み重ねで疲弊していても「疲れを自覚していない」もしくは「自覚しているけど後回しになっている」という状態。
特に30代・40代は働き盛りでもあり、つい仕事優先になりがちです。
ご家族がいる方ならばなおさら、公私ともにバリバリこなす、超人のような方もいらっしゃいます。
でも、どこにも休めるタイミングがなければ、いずれ疲弊してしまいます。
一度、こころと身体のバランスを見直してみる機会を作ってみませんか?
メニューはこちら
おすすめは、しっかりと時間をとってと自分と自分の身体に向き合う「〈極〉コース」です!

クリエイティブ職の方々
そして、クリエイティブな仕事をしている方々。
ブログでも思いを書いていますので、ぜひ一度ご笑覧ください。
今も制作の仕事をしているシンタローですが、やはりその中で関わっているクリエイティブ職の皆さんの体調は常に気になります(笑)。
・夜遅くまで仕事しているし時間が取れない。
・疲れが取れないけど、明日もプレゼンだー。
・取材原稿が溜まってきた……。
・文字校正の本数がありすぎて目が回る(いろんな意味で)。
など、業界あるあるの結果、とてつもなく疲弊している人を多くみてきました。
ぜひ疲れ果てている方々に鍼灸を受けてほしい。その思いが強くなってきました。
素晴らしいものを生み出すには、こころと身体の健康があってこそ。
(雇用サイドの方にはぜひ福利厚生で鍼灸を取り入れてほしいと思います)。
お話をお聴きしながら、しっかりとメンテナンスをさせていただきます。
「あ、私のことだ」と思った方は、ぜひ一度ご連絡くださいませっ!
メニューはこちら!
おすすめは、スタンダードな「〈鍼〉コース」です!

鍼灸師シンタローが思いを語る、PV動画もお暇なときにご覧ください。