本院 | 離れ |
---|---|
4/20(日) 予約◎ 4/21(月) 予約◎ 4/22(火) 予約◎ 本院をネット予約する | 4/23(水) 予約◎ 4/25(金) 予約◎ 4/26(土) 予約◎ 離れをネット予約する |
※ご予約は公式LINEでも受け付けております。
鍼灸治療をすることでお悩みが軽くなることは、けっこうたくさんあります。
肩こり、腰痛、頭痛、月経痛、PMS、寝違え、よく眠れない……など、病院に行くか悩むことでも気軽にご相談ください。
「鍼灸院は最終手段」と思われがちですが、日々のメンテナンスに利用されている方も多くいらっしゃいます。
身体の痛みはもちろん、眼精疲労や身体の重だるさといった痛み以外の自覚症状にも対応できますし、下記のような症状でもご相談ください。
「ちょっと鍼灸に行くか〜」くらいの軽い気持ちで使っていただけるのもとても嬉しいです。
[対応可能な症状の例]
急なつらさ:カゼ・喉の痛み・寝違え・ぎっくり腰・朝起きたら背中が痛い……
慢性的なつらさ:頭痛・肩こり・腰痛・五十肩・自律神経の不調・不眠・更年期障害・生理痛・PMS・膝の痛み・のぼせと冷え……
体質改善:温活・美容鍼・冷え症・腸活・疲れが取れない・寝付けない・不妊(不育症・男性不妊)……
上記以外のお悩み:つわり・円形脱毛症・子どもの症状(おねしょ・夜驚症・落ち着きがない・小児神経症など)……
「痛み」というのは一概に共有できるものでありませんが(主観的なものも多いため)、鍼治療においては「刺される」ような痛みは少ないことが多いです。
森空堂で使用する鍼の太さはもっとも細い針で「直径0.10mm」。
当院の標準的な鍼は「直径0.14mm」という細さ。髪の毛と同じくらいです。
ちなみに蚊の針は「直径約0.08mm」と言われています。
肌に触れるとちくっとすることはありますが、鍼灸治療を初めて受ける方の大半が「え? もう刺したの?」という反応がある程度です。
我々が「ひびき」と呼ぶ、表面ではなく奥の方に「ずーん」「じわじわ〜」と感じる鍼独特の感覚があります。
「ひびき」を痛みとして感じる場合もありますが、おそらく想像している「鋭い痛み」ではありません。
(「ひびき」については「効いてる感じがする〜……」と言われることも少なくありません)
お灸にはいくつか種類があります。
種類によりますが、ほとんどが熱くないものです。
お灸は「直接灸」「間接灸」に大きく分けられます。
直接灸は、肌にお灸を直接乗せて、火傷にならないように早めに火を消します。
間接灸は、「温筒灸」「台座灸」という種類を使い、お灸の火が直接肌に触れないようにそもそも作られています。
もし、それでも熱いなと思ったらすぐにお灸を取ってしまいます。「熱い」よりも「気持ちいい」と感じる方が多いです。
「どれくらいの効果が期待できるのか」「どれくらい通ったらいいのか」ということについては、鍼灸師によってさまざまな考え方があります。
森空堂では、初診の方には「まずは3日間、様子をみてください」とお伝えしています。
状態の変化に応じて、1週間後か2週間後かにもう一度ご来院いただき、ご相談しながらその後の来院頻度をお伝えしています。