久々の福岡へ
シンタロー@森空堂です。
10月末、3日間お休みをいただき、公益社団法人 日本鍼灸師会 全国大会 in 福岡に参加してきました。
2021年に来福して以来だったので、久々でした。
(その前に大学時代を過ごした北九州・小倉にも約20年ぶりに行ってきました。思い出の地にいったり、大学の同期と再会したり……楽しんできました。やはりご飯がおいしかったです)
シンポジストの一人として登壇
普段、日本鍼灸師会では広報普及IT委員会というところで委員をしています(東京都とは違う役目)。
今回はそのお役目だけでなく、シンポジウムの登壇者の一人として発表とディスカッションをおこなってきたのです(前日の夜、緊張しすぎて寝られず、当日はずっと吐きそうになってました。吐かなかったけど(笑))。
伊藤隆先生、若山育郎先生、東郷俊宏先生という雲の上の存在と、同じ舞台でお話しさせていただいたのは大変光栄でした。




国際委員会という部署によるシンポジウムで、テーマは「『日本鍼灸 どうやってアナログからデジタルへ?』〜データの収集って必要なの? 海外はどうなってるの?〜」。
「ん? シンタローが……国際?」
と感じた方は鋭い。
シンタローは、国際関連の話題は門外漢です(不勉強で申し訳なさが盛りだくさん)。
シンタローが話したことは「国際」とはまったく関係ない、「電子施術録の運用について、1鍼灸院がどのようにおこなっているか」という一例。電子施術録(電子カルテ)のメリット・デメリットを、参加者にシェアするお役目をいただいておりました。
その後のシンポジウムでは、鍼灸に関する世界の情勢について、錚々たるメンバーのお話を聞いているだけでございました(笑)。
森空堂では4年ほど前から電子施術録(電子カルテ)を活用して、スタッフ間の情報共有をおこなっています。
日本において、鍼灸の流派・スタイルは統一されていません(それが良いところでもあり、世界の舞台で闘うときに弱いところでもあります)。
森空堂のスタッフは全員異なる治療スタイル。
そのため、電子カルテの書き方は最低限の「SOAP」と呼ばれる形式を採用。
脈診・腹診・理学検査を基本として、あとは各々が使う項目を記述しています。
電子カルテのいいところは、紙媒体と違って過去の情報を検索しやすいこと。
森空堂のスタッフ間では自分の視点で使わないツボ(経穴)があれば、本人に「どのような意図でそのツボを使ったの?」ということがすぐに訊けるのも大きいです(これは森空堂がフラットな関係性を是としているからかもしれませんが)。
また、患者さんの状態やお話をまとめて紙より記録しやすいため、必ずアウトプットをすることになります(アウトプットが大切なことに異論はないと思います)。
結果として電子カルテを活用することで、(段階的に)治療のレベルを上げることもにつながるとシンタローは考えています。
と、ざっくりこんな内容をシェアしてきました。
日本東洋医学サミット会議(JLOM)
世界的には、中国が国策として「伝統中医学(TCM)」を進めているため(韓国も同様に「韓医学」を国が推進)、大きくシェアを獲得しています。日本の場合は活動するための国からの助成も少なく、ロビー活動を含めて力が弱いため、国際的な舞台で日本鍼灸を伝える・主張することはとても大変なことなんだそうです。
もしかすると、日本で独自進化した鍼灸の形態が、日本国内でも使えなくなってしまう可能性もあり、前述したお三方を含む方々がJLOM(ジェーロム)というチームを作って、そうならないように活動してくださっています。
対グローバルな活動が、次世代(シンタローも含め)に知られていない・後進が育っていないということに危機感を抱きました。かと言って自分が参加できるかどうか、というとなかなか難しい。
ということで、この記事を読んでくれた方は、ぜひ下記リンクから、JLOMの活動資金のための寄付をお願いします(唐突)。
ということで、今回はこのへんで。
毎週水曜日・金曜夜・土曜日は「自分と向き合う時間をつくる」をテーマに、森空堂 分院「離れ」での鍼療をおこなっています。
自律神経と睡眠改善に特化した鍼灸を、プライベートな一人の空間で受けてみませんか?
「離れ」は専用の予約フォームをご用意しています。詳しくは上記のページからご確認ください。
■学生料金 約25分 5,500円(税込)
中学生・高校生向けのコースです。
スポーツ外傷、運動器疾患、若年期特有のお悩みなど、気になることがあればご相談ください。
■クイック鍼灸コース 約30分 5,500円(税込)
平日10:00〜15:00までの受付限定、時間を有効活用したい方向けのショートコース。
局所治療を中心とした施術が原則となります。こまめなメンテナンスにご活用ください。
※システムの仕様上、いつでも予約ができるようになっていますが、平日限定ですのでお間違えないようにお願いいたします。
※適用時間外はスタンダードコースの料金を頂戴いたしますのでご了承ください。
森空堂のスタッフインタビュー記事はこちらです!
下記のボタンから、公式アカウントをご登録いただければ、月に1〜2回、次月の予定などをお知らせいたします。 ぜひご登録ください。

〔感染症拡大防止対策を引き続きおこなってまいります〕
感染症については、今後も気を引き締めながら対策をおこなってまいります。
高熱がある場合や当日の体調など、施術者の判断により治療をお断りする場合もございます。ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。
鍼灸治療院 森空堂
東京都豊島区南大塚3-36-6 プランドールカノウ101

便利なネット予約はこちら↑