パソコン作業やスマホ使用で疲れた前腕のケア

デスクワークやスマホの使いすぎで、肩や首だけでなく前腕の疲れを感じることはありませんか? 今回は、前腕のセルフケアについて、とびーさんに詳しく伺いました!

ミサ
ミサ
とびーさん、最近パソコンやスマホを使う時間が長くて、前腕の疲れがすごく気になるんです。特に肘のあたりが重だるくて……。
それは大変だね。特に肘に負担がかかりやすいんだ。掌側に曲げると肘の内側、背側に曲げると肘の外側の筋肉が使われて、そこが凝ってしまうんだよ。スポーツで「野球肘」や「テニス肘」と呼ばれるのも、まさにこの部分の疲労や損傷なんだ。
とびー
とびー
ミサ
ミサ
なるほど、日常の動作でも肘の筋肉って意外と酷使しているんですね。でも、使わないわけにもいかないですし……。
そうだよね。だからセルフケアが大事なんだ。筋肉の回復には血流を良くすることが大切で、お灸や保温が有効だよ。アームウォーマーをつけるのも簡単で効果的だから試してみて。
とびー
とびー
ミサ
ミサ
アームウォーマーですね!さっそく試してみます。他にも腕をケアする方法ってありますか?
実は前腕には、肩や首のこりにも効くツボがあるんだ。「手三里(てさんり)」というツボは肘の外側から指3本分の位置にあるよ。ここを押すと気持ちいい場所が見つかるはずだから、そこを刺激しながら首を回すとリラックス効果があるんだ。
とびー
とびー
ミサ
ミサ
手三里、覚えました!首も楽になるなら一石二鳥ですね。他にもおすすめのツボはありますか?
もう一つおすすめなのが「合谷(ごうこく)」だよ。親指と人差し指の間のくぼみにあるツボで、少し痛いかもしれないけど押すとスッキリするよ。特に肩こりや頭痛にも効果があるから、スキマ時間に試してみてね。
とびー
とびー
ミサ
ミサ
肩や首にも効くなんて、スマホ作業の合間にぴったりですね!ありがとうございます、早速やってみます♪

まとめ

パソコンやスマホの長時間使用で疲れやすい前腕は、保温や簡単なツボ押しでしっかりケアできます。特に肘や前腕のツボ「手三里」「合谷」を押してリフレッシュしてみましょう。ぜひセルフケアを取り入れて、快適な生活を手に入れましょう!